
ハードウェアトークン
1.ハードウェアトークンとは
ハードウェアトークンとは、30秒毎に新しいワンタイムパスワードを発行するキーホルダー大の専用端末です。
ボタン押下により、液晶画面にワンタイムパスワードが表示されます。
2.ご利用手数料
無料でご利用いただけます。
3.お申込方法
お取引店舗の窓口にてお申込みください。
■必要なもの
・お届け印
・ご本人様確認資料(運転免許証、各種健康保険証など)
4.お申込書ダウンロード
お申込書を事前にダウンロードしていただき、印刷して店舗にご持参いただくことによりスムーズにお手続きいただけます。
5.ワンタイムパスワードサービス利用規定
ワンタイムパスワードサービスのご利用にあたり事前にご確認ください。
6.ご利用方法
ハードウェアトークンがご用意できましたら、初期登録をしてご利用ください。
・ハードウェアトークン初期登録(パソコン登録)(PDF形式:212KB)
・ハードウェアトークン初期登録(スマートフォン登録)(PDF形式:272KB)
・ハードウェアトークン初期登録(携帯登録)(PDF形式:143KB)
7.ご注意事項
電池切れの場合
ハードウェアトークンの電池寿命は8,000回表示(5年程度)です。
電池残量が10%未満になると「bAtt 0x」とトークン画面に表示されます
(「x」の部分が残量【x:0~9(残量(%))。
表示された場合は、お取引店舗窓口までご連絡をお願いします。
(新しいトークンを交付いたします。登録を解除した古いトークンはお手数でもお客さまで処分願います)。
ハードウェアトークン解約の場合
お取引店舗窓口までご連絡いただき、ワンタイムパスワード認証利用を停止する必要がございます。
お客さま自身でのご利用停止はできません。
紛失、盗難の場合
お電話にてお取引の営業店窓口または神戸信用金庫カード紛失受付センターに連絡いただき利用停止をご依頼ください。 後日、お取引の営業店へ所定の用紙をお届けください。
[後日お届けに必要なもの]
・ お届け印
・ ご本人様確認資料(運転免許証、各種健康保険証など)
※ お届けいただく用紙については、営業店に用意しております。
※ 再発行の場合、再発行手数料[1,080円税込]がかかります。
ワンタイムパスワードがロックした場合
ワンタイムパスワードで一定回数以上間違えるとロックがかかります。
お取引店舗窓口までご来店いただき、ワンタイムパスワードロック解除の申請をする必要がございます。
[ロック解除の申請に必要なもの]
・ ご本人様確認資料(運転免許証、各種健康保険証など)
|ワンタイムパスワード TOPへ戻る|ワンタイムパスワードの特長|利用規定|
ハードウェアトークン|ソフトウェアトークン|お問い合わせ先|